医療者向け【心リハ用語解説】心房細動の血栓塞栓リスクの評価 この記事では、CHADS2スコア、CHA2DS2-VAScスコアの用語解説をしています。いずれも非弁膜症性心房細動における塞栓症のリスク評価であり、抗凝固療法導入の指標となります。 2022.01.18医療者向け循環器の知識
医療者向け【心リハ用語解説】心房細動・心房粗動 この記事では、臨床で遭遇する機会の多い不整脈、心房細動と心房粗動について用語解説しています。2つの不整脈の違い、病態、原因、治療について分かります。 2022.01.09医療者向け循環器の知識
医療者向け【心リハ用語解説】心臓の解剖、体循環と肺循環 この記事では、心臓の位置や大きさ、右心房・右心室、左心房・左心室、体循環と肺循環について用語解説しています。循環器の基礎的な内容となっています。 2021.12.31医療者向け循環器の知識
医療者向け【心リハ用語解説】末梢動脈疾患 この記事では、末梢動脈疾患に関する用語、PAD、ASO、Fontain分類、Rutherford 分類、ABIについて解説しています。 2021.12.12医療者向け循環器の知識
医療者向けHErEF心不全治療の「Fantastic 4」とは? 近年、心不全に対する薬物療法は変化してきています。β遮断薬、MRA、ARNI、SGLT2阻害薬で構成される「Fantastic 4」についてガイドラインをもとに説明しています。また、薬剤導入時のリハビリ実施上の注意点についてもまとめています。 2021.11.28医療者向け循環器の知識
医療者向け【心リハ用語解説】バイタルサイン~BP、HR、PR、SpO2~ この記事では、バイタルサインの基本となる「血圧・心拍数・脈拍・動脈血酸素飽和度」について用語解説しています。 2021.11.21医療者向け循環器の知識
医療者向け【心リハ用語解説】ACS~急性冠症候群~ この記事では、心筋梗塞(AMI)や不安定狭心症(UA)を含む急性冠症候群(ACS)についての用語解説をしています。 2021.11.13医療者向け循環器の知識
医療者向け【心リハ用語解説】LVEFによる心不全の分類 この記事では、「LVEF」「HFrEF」「HFmrEF」「HFpEF」「HFrecEF」「HFworEF」「HFuncEF」の用語解説をしています。 2021.11.06医療者向け循環器の知識